検索
最新のコメント
ファン
タグ
工作(297)
SONY(267) クリップオンストロボ(251) LEDライト(204) SIGMA(126) CANON(121) Godox(83) iPhone(81) Photoshop(75) NIKON(74) 物撮り(73) レンズ(69) 故障 破損 不具合(68) α9(61) Mac(54) DP2Merrill(43) モノブロック(39) フラッグフレーム(37) 園芸(35) Voigtlander(33) Nissin(30) Amazon(28) 新居(24) ストラップ(22) 工具(22) CamRanger(21) SSD(20) アンブレラホルダー(20) 白ヒゲ写真教室(20) カメラバッグ(19) dp2Quattro(17) 露出計(17) ライトスタンド(16) ゾロ目会(15) レフ板(15) 海外(15) 軽量化(15) 三脚(15) 新藤式LED(15) AFピントテスト(14) スピーカー(14) LUMIX(13) 月例展(13) Bills(12) NEEWER(12) 動画(11) 百均(11) FP発光(10) K&F(10) self portrait(10) α7RIII(10) スタンドバッグ(10) ターポリン(10) AD200(9) EPSON(9) TAMRON(9) 引っ越し(9) 雲台(9) 料理(9) 老眼鏡(9) AD600Pro(8) 個人レッスン(8) 時計(8) 瞳AF(8) Apple(7) Luminar4(7) Ricoh(7) エネループ(7) コスモス展(7) 失敗(7) 実家(7) 小野路(7) 築地(7) 不動前(7) MC-11(6) PROPET(6) SIGMA 35mmf1.4(6) クルマ(6) テザー撮影(6) ミャンマー(6) 三ノ輪(6) 人物撮影(6) LM-EA7(5) OLYMPUS(5) SIMフリー(5) 金融(5) 健康診断(5) 接写(5) 天板(5) 栃木市(5) 防湿庫(5) SIGMA 50mm f1.4(4) YUJI LED(4) 芝川(4) 谷根千(4) 等々力渓谷(4) 父(4) 武蔵小山(4) 北千住(4) DP1Merrill(3) カテゴリ
フォロー中のブログ
ST-M2 Blog 今夜もeat it ichibey日々の記録 *ムスカリのしっぽ* はんちゃん半田勇二 海辺でふらふら from our Dia... 七匹目のどじょう 遊牧民的人生 (アラビア... ダイエットの記録(40か... たも。の写真日記 こべっとの寄り道 ラジオフライヤー Roc写真箱 写好人 Passage 猿画堂撮影機材室 (旧室) studio-xiao ... 伊藤計一のブログ 気ままな写真日記 PhotoLife 哲や... 写真が好き!!(お散歩カメラ) day by day f.11プロジェクト shim's Photo blog o... 自然万華鏡 Blog v... *情熱大陸*ブラジルの写... 画処理istの密談室 b... エクランの撮影日記 お茶の水調理研究所 お散歩写真 横浜 「ちょこっとピンボケ?」 botta's blog フォトグラファー故島永幸... のんびりと動物園散歩 私生活について。 日々の写真 にっちもオッティモ 写真で日記 ITOCOLOR @ Blog Let's go rec... Tokyo/Naha C... 風景って「風の景」by ... ほとんどデジタルフォト日記 迂路有漏胡乱 urour... the way i am moderate flow 鱒や Photo Dia... 琥珀停 39medaka Capu-photo D... 気まぐれ日記 No trimming ... ある日ある時 拡大版 Photoshop Ar... 彷徨写真生活Part2 ねぎまのおもちゃ箱 川越さんぽ写真研究所 日々! 徒然なるままに 新・月例展@BEN Ktn photo おらひ日記帳2 軽井沢1263 ハルの写真通信 Lightcrew Di... Keiichi ITO ... EGCのブログ 外部リンク
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
最新のトラックバック
以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 |
1
今年も昨年同様、埼玉協同病院で健康診断を受診してきました。
協同病院、自宅からもクルマで5分、とても親切で好感が持てる病院。お薦めです。 川口市の検診ですので細かな検査はありませんが 尿(持参)、血圧、身長体重、心電図、血液、問診と続きます。 希望者には大腸がん検診もあります。 血圧は123-82。正常値の真ん中。 身長、172.9cm・・・どんどん縮んでいます!(と言っても2cmほど?) 体重、55.9kgだったかな? 心電図、徐脈気味ですが、目眩はありませんかと。 徐脈とは脈拍が60未満の場合を指すようです。 因みにその時の脈は55でした。 私と同年代の男性医師による問診では 理想的な状態ですね!と太鼓判を押されました。 五十肩について聞いてみると 肩だけでなく肘や手首まで痛む場合には、首が原因です。 ですが五十肩同様に痛み止めや湿布以外に治療方法は殆どありません。 放っておけば治るでしょう・・・ この調子なら、まだまだ15年位は働けますよ!w ですと。 血液検査については後日、結果を聞きに行きますが、どうやら健康体のようです。 ▲
by shindo1954
| 2018-11-17 17:43
| 健康
|
Trackback
|
Comments(0)
2〜3年ぶりの健康診断を受けました。
宮前平駅前の三倉医院(初めての受診です) 9時オープンなのですが、9時には待合がほぼ満席! 20人近いお客です! 立地の良さと地元では歴史のある医院? 支持されているようでした。 最近の健康診断って随分簡略化されていて 血圧、身長、体重、尿、血液採取、軽く問診、以上って感じでした。 で、今朝結果を受け取ってきた結果が下。 ![]() どれも想定内、予定通り?でした。 中性脂肪は前回よりも上がってましたが、前々回よりは下がっている。 昨年は正常値でした。 検査時前の生活状態で結構変わるモノかも知れませんね。 赤血球は検査の度にチョット少なめですねと言われる。 ほうれん草食べる? γGPTが正常値だったことは予定外!w 血圧が62/128 こちらも正常値。 追記:中性脂肪ですが健診前夜の夕食を食したのが深夜12:30頃? その影響も多少はあるかも知れません。 ▲
by shindo1954
| 2014-08-10 12:26
| 健康
|
Trackback
|
Comments(3)
今週の月曜日、朝一で文芸美術国保の健康診断を受けました。
受けた医院はお気に入りの山下診療所(自由が丘) で、先ほど受診結果を聴きに行った。 結果は中性脂肪がやや高い。γGPTがチョット高い。予定通り?w 3ヶ月後にもう一度検査を受けてみては如何でしょうと 院長から優しく宣告を受けw 待合でしばし待つ。 さて・・・新藤さ〜んと呼ばれて窓口に行くと 2500円になりますと窓口の女性。 ??と思いつつ財布から払ったのだが、どうも納得がいかない。 実は昨年は不動前(品川区)の医院で検診を受けた。 血液、尿、便、心電図、眼底検査まで受けて個人負担0円。(文芸美術国保負担8000円) 今回の検査は尿と血液検査だけ・・・(と身長体重、脚気、問診もあったけど) なのに2500円負担って可笑しいと思い、抗議したのである。 その内訳を教えて下さいと。昨年品川区では個人負担はゼロだったと。 高いのではないかと、抗議したのだ。 暫くして別室に案内されw、感じの良い看護師さんから丁寧に説明があった。 それによれば目黒区の規定が10500円らしいのだ。 つまり山下診療所の問題ではないらしいのだが・・・ 目黒区の問題なのか、目黒医師会の問題なのか・・・ メタボ対策ならば、それが医療費削減の切り札と思うならば 予防にこそ金をつぎ込むべきで目黒区の方針は違うんでないかい??と思った次第。 山下診療所がお気に入りであることは、今も変わりません。念のため。w 最後に・・・変だぞと思ったら質問するべし。 先生・・・遅刻しないようにね。w ![]() ▲
by shindo1954
| 2012-11-07 12:24
| private
|
Trackback
|
Comments(9)
▲
by shindo1954
| 2011-11-01 12:26
| 健康
|
Trackback
|
Comments(5)
風邪気味だったので先週後半、櫻井クリニックのお世話になった。
それまで市販薬のお世話に(エスタックイブ)なってたのだが いつになく一向に効く気配が見えなかったためだ。 3種の薬を処方してもらい、無事に風邪は鎮静した。 さてついでに・・・一つ検査をしてもらった。 左足親指の付け根が・・・たまにチト痛いことがあったのだ。 さては痛風? 当然疑いますよね。 しかも記憶に寄ればかなり前から尿酸値は高めだったはず。 その検査の結果は、7.1。 心配するほどではないでしょう。8を超えると痛みが出るかもと。 半年ほどしたらもう一度検査しましょう・・・ですと。 中性脂肪がやや高い以外は、その他の値も結構健康的。 まあ良しとするか。 ▲
by shindo1954
| 2010-04-06 11:01
| 健康
|
Trackback
|
Comments(11)
1 |
ファン申請 |
||