スタジオショップで行われたα7セミナーに行ってきました。
内容的には、殆ど既知の情報でしたがテザー撮影について得られた情報は有意義でした。
テザー撮影中に、暫くするとカメラを認識しなくなるという現象への回答は次のようなものでした。
注:α7RII>RemoteCameraControl>LightRoomでの接続です。
ソニーは、その現象を認識している。
RAWデータの転送にUSB2.0規格では無理がある。
人物撮影時にはバッファー容量の問題もある。
α99やα6500ではjpgのみの転送を可能にした。
データをカード内にも保存できるようにした。
次に登場するカメラにも順次上記の設定が可能になる。
ファームアップでの対応はハードの問題を含むので難しい。
撮影時に確認するならばHDMI出力に4Kモニター接続が望ましい?
概ね以上のような結論のようです。
CaptureOnePro(ソニー用)も購入しました。(約6000円)
20枚ほど転送させてみましたが今のところ順調です。
また、RCCではなくサードパーティのソフトでLightRoomに転送させて
上手く行っている方もいるとか・・・
暫し待て・・・なのか? これで上手くいくなのか?
情報をお持ちの方、コメントをお願い致します〜〜
追記:18:00から物撮り。
早速CaptureOnePro+α7RIIの組み合わせでテザー撮影を行いましたが
18枚撮影した時点でカメラを認識せず。RCC+LightRoomと変わりないかも。
まあ・・・何度も書きますが、SONYカメラ・・・
テザー撮影以外では非常に優秀です。w
ですのでモドカシイのですよ〜〜。一日も早く改善して欲しいですね。