Youtuberの定義があるって知ってました?
チャンネル登録者が1000人以上で、過去1年間の再生時間が4000時間以上だったかな?
この基準は、次第に敷居が高くなっているらしいです。
で、この基準を満たすとYoutube側が認めてくれて
再生されるたびにチャリンとなるらしいのです。w
その代わり?広告が入ります・・・
まあ、その額は雀の涙。
内容によっても単価が異なる?
最低でも10万人?くらいの登録者がいないと厳しいとか??
とは言え、ねえ・・・
ここまで来たら何とか1000人と思いますよね!
現在の登録者は925人。再生時間はクリアしていますね。
思えば本格的にスタートしたのは、昨年の4月。
何とか1年で1000人を達成できるのか??
新型コロナウイルスの影響もあり仕事が激減?
その隙間を埋めるべくスタートしたようなもので
ある意味災い転じて何とやら?
動画撮影にも大分慣れ、同様に編集も難しいことはできませんが慣れてきました。
面白いのは私の動画を見てくれている方たち
45歳以上の男性が圧倒的なのです。
小難しい専門的な話題が多いためもあるとは思いますが
写真というジャンルに若者たちの興味が失せてしまっているのか??
カメラの売上が1/10になろうかという時代。
我々の売上もそれに準ずる時代なのかも知れません。
印刷媒体はドンドン衰退し、Web上のニーズばかりになってきます。
当然・・・動画という流れになってきますよね。
私の場合には、そこまで行っていませんが、世間的にはよく耳にする話です。
継続は力なり!ではありますが・・・勝者必衰の理を表すでもあり
時代は変わっていきます。
65歳から本格的にYoutubeデビューってどうよ??
とも思えますが・・・www
生涯現役を目指す私ですので、まだまだ手を抜くわけにはいきません。www
自らの可能性を排除するには早すぎます。
負けませんよ!!(と、自分に言いかせましょう)
追記:チャンネル登録・・・お願いしますね〜〜! www
