検索
最新のコメント
ファン
タグ
動画(496)
工作(424) SONY(386) LEDライト(312) クリップオンストロボ(259) Godox(148) SIGMA(136) 物撮り(123) CANON(122) iPhone(99) レンズ(94) 故障 破損 不具合(93) Photoshop(86) 月例展(82) Mac(80) NIKON(73) フラッグフレーム(73) α9(72) 白ヒゲ写真教室(52) モノブロック(44) アンケート(43) DP2Merrill(42) 工具(38) 園芸(37) Amazon(36) GODOX(33) 三脚(32) Nissin(30) SSD(27) アトリエ(26) ライトスタンド(25) TAMRON(23) ストラップ(23) カメラバッグ(21) K&F(21) アンブレラホルダー(21) 雲台(21) Voigtlander(20) 露出計(18) Neewer(17) レフ板(17) 軽量化(17) 海外(16) 百均(16) スピーカー(16) 新藤式LED(15) ゾロ目会(15) AD200(15) self portrait(15) AFピントテスト(14) バッテリー(14) 雑談(14) 一条工務店(14) LUMIX(13) スタンドバッグ(13) Bills(13) FP発光(12) Apple(12) COLBOR(12) EPSON(11) AD300Pro(11) テザー撮影(10) 富谷崇志(10) エネループ(10) 老眼鏡(10) ストロボ(10) ターポリン(10) 個人レッスン(10) 料理(10) 時計(9) マイク(9) NEEWER(8) 青野 豊(8) Luminar4(8) Sigma(8) Tamron(8) 失敗(7) 天板(7) クランプ(7) AD100Pro(7) 小野路(7) 人物撮影(7) 新藤修一(7) 築地(7) 接写(7) SDカード(7) MC-11(6) 実家(6) クルマ(6) 天トレ(6) ピンホール(5) 防湿庫(5) ディフューザー(5) 健康診断(5) 不動前(5) スレーブ(5) 栃木市(5) 芝川(5) カメラスタンド(5) RAW現像(4) カテゴリ
フォロー中のブログ
ST-M2 Blog 今夜もeat it ichibey日々の記録 *ムスカリのしっぽ* はんちゃん半田勇二 海辺でふらふら from our Dia... 七匹目のどじょう ... ダイエットの記録(40か... たも。の写真日記 こべっとの寄り道 ラジオフライヤー Roc写真箱 写好人 Passage 猿画堂撮影機材室 (旧室) studio-xiao ... 伊藤計一のブログ 気ままな写真日記 PhotoLife 哲や... 写真が好き!!(お散歩カメラ) day by day f.11プロジェクト shim's Photo blog o... 自然万華鏡 Blog v... *情熱大陸*ブラジルの写... 画処理istの密談室 b... エクランの撮影日記 お茶の水調理研究所 お散歩写真 横浜 「ちょこっとピンボケ?」 botta's blog フォトグラファー故島永幸... のんびりと動物園散歩 私生活について。 日々の写真 にっちもオッティモ 写真で日記 ITOCOLOR @ Blog Let's go rec... Tokyo/Naha C... 風景って「風の景」by ... ほとんどデジタルフォト日記 迂路有漏胡乱 urour... the way i am moderate flow 鱒や Photo Dia... 琥珀停 39medaka Capu-photo D... 気まぐれ日記 カメラは嘘をつかない ー... ある日ある時 拡大版 Photoshop Ar... 彷徨写真生活Part2 ねぎまのおもちゃ箱 川越さんぽ写真研究所 日々! 徒然なるままに 新・月例展@BEN Ktn photo おらひ日記帳2 軽井沢1263 ハルの写真通信 Lightcrew Di... Keiichi ITO ... EGCのブログ 外部リンク
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
最新のトラックバック
以前の記事
2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 10月 2024年 09月 2024年 08月 2024年 07月 2024年 06月 2024年 05月 2024年 04月 2024年 03月 2024年 02月 2024年 01月 2023年 12月 2023年 11月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 |
#104で紹介した超軽量フラッグフレームが更に進化! ついに組立式になりました。(分解可能ということです) 重量は274gと若干増加しましたが、それでも地上最軽量かも? 組立式ですので電車移動の方でも使用可能です。 各部材を再検討して強度もアップしました。 縦パイプを数種類用意しておけば、60x103や70x103等のサイズに その場で変えることも可能です。 自分で作り上げる自信のない方には完成品の用意もあります。 基本サイズは1030mm角程度。(これが最大サイズ) A:既存の組み合わせ フラッグフレーム(約103cm角)+紙管 9000円(送料着払い) B: フラッグフレーム+紙管 9000円 半透明ユポディフューザー(約105cm X120cm ) 1枚 1200円 クリップ4個(サービス) 合計 10200円(送料着払い) C:フラッグフレーム+紙管 9000円 半透明ユポディフューザー(約105cm X120cm ) 2枚 2000円 クリップ4個(サービス) 合計 11000円(送料着払い) D:フラッグフレーム+紙管 9000円 半透明ユポディフューザー(約105cm X120cm ) 3枚 3000円 クリップ4個(サービス) 合計 12000円(送料着払い) CL: 超軽量改造済みクランプ 800円 クランプのみの注文は、送料込みで1300円です。 例えばAセット+CLの様に注文してください。 クランプは、下写真中央の黒い円柱状の物体です。重量44gと軽量小型です。 改造または未改造、どちらでもOKです。 振込先は、三菱UFJ銀行 蕨(わらび)支店(383) 普通0397184 新藤修一 までお願いたします。 ご希望の方は、直メールでお申込ください。 shindo1954@gmail.com 追記:2024/12 延170人近い方に愛用されています。 分解はその逆でステーを先に外しバラしてください。
by shindo1954
| 2021-01-13 08:52
| 機材
|
Comments(37)
Commented
by
でこぽん
at 2021-01-13 09:49
x
組み立て式になったことで俄然欲しくなりました。
申し込み期限などはありますか?
0
Commented
by
shindo1954 at 2021-01-13 10:14
特に期限はありません。
慌てずにお申し込みください!
Commented
by
shindo1954 at 2021-01-18 00:19
Oさん、ありがとうございました!
Commented
by
O
at 2021-01-20 11:09
x
この度は素晴らしい製品をつくっていただき本当にありがとうございました!
フラッグフレームを1点所持しているのですが、大きさと重さで、移動はしにくいし、なんとかならないかと思っていたところ、この製品。 届いたら、あまりの軽さに驚きました。組み立て式なので、持ち運びも楽々ですし、最高です。 役立たせていただきます。ありがとうございます!
Commented
by
shindo1954 at 2021-01-20 12:23
Commented
by
shindo1954 at 2021-01-22 14:21
長野県のMさん、ありがとうございました!
Commented
by
shindo1954 at 2021-01-23 09:42
九州のUさん、大阪のMさん
ありがとうございました!
Commented
by
でこぽん
at 2021-01-25 15:05
x
大阪のMです!w
本日フラッグフレーム届きました! 今までフレームを使うとなるとPhotoflexのライトパネル(PVC製)だったんですが、 比較的軽いとはいえ、そこそこの重さがありました。 ひとまず一度組み立ててみましたが、フラッグフレーム、激軽ですね! スタンド1本で自立もうなずけます。 そして分解できるのはネ申です! どこへでも持って行ける〜! 1m四方なのも実物を見るとかなり広く、 普段料理ばかり撮るのですが、 自分が撮る程度の皿数までの集合なら十分対応できそうです! 実戦投入が楽しみです。 すばらしいものをありがとうございました!
Commented
by
shindo1954 at 2021-01-25 16:21
Commented
by
九州のU
at 2021-01-27 20:35
x
Commented
by
shindo1954 at 2021-01-27 22:41
Commented
by
江戸川のkuro
at 2021-01-28 14:04
x
Commented
by
shindo1954 at 2021-01-28 14:52
Commented
by
九州のI
at 2021-02-19 16:52
x
Commented
by
イセハラ
at 2021-02-19 18:41
x
本日、超軽量フラッグフレームが届きました。
軽量なスタンドも安定するほど軽く、分解、組み立てが容易で、運搬もしやすく、大変使い勝手が良いです! このような製品をずっと探しておりました! 活用させていただきます。ありがとうございます!
Commented
by
shindo1954 at 2021-02-19 19:18
Commented
by
shindo1954 at 2021-02-19 19:19
Commented
by
MID
at 2021-03-26 14:59
x
超軽量フラッグフレーム届きました。ご連絡してから1日で届けて頂いて、明日の現場に間に合いそうで嬉しいです!
動画で見た通りの物で、マジでめちゃくちゃ軽くて笑っちゃいますw ワンマンの小規模のインタビュー撮影なども多くて、「フラッグ使いたいけど迷うな。センチュリーも重いし一人だと大変だし」みたいな感じだったのですが、これで解決しそうでワクワクしてます。 動画のサイズでお願いしたのですが、マシューズのこの大きさのものだとかなり大きい荷物になりますし重量も重くなるので悩んでいたところ、こちらの商品に出会えて良かったです。 この軽さならセンチュリースタンドでなくても全然いけそうでこれから試行錯誤していきます。 認知度が増えれば人気商品になりそうな感じですね! これkらも頑張ってください。YOUTUBEも引き続き視聴させていだきます。
Commented
by
shindo1954 at 2021-03-26 16:00
Commented
at 2021-09-14 18:11
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented
at 2021-11-04 11:21
x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented
by
shindo1954 at 2021-11-08 01:42
山形のTさん、ありがとうございました!
Commented
at 2021-12-07 10:47
x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented
by
shindo1954 at 2021-12-07 11:21
九州の鍵コメAさん、ありがとうございました!
Commented
at 2022-03-13 00:18
x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented
by
shindo1954 at 2022-03-13 01:54
大阪のDさん、ありがとうございます!
発送の準備しておきますね。
Commented
at 2022-03-14 08:59
x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented
by
でこぽん
at 2022-03-15 11:22
x
フラッグフレーム届きました!会社の後輩が使います!ありがとうございました!
Commented
by
shindo1954 at 2022-03-15 13:07
でこぽんさん、こちらこそ有難うございました!
Commented
at 2022-05-30 00:26
x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented
by
shindo1954 at 2022-05-30 07:51
鍵コメAさん、3セットのご注文ですが問題ありません。
代金9000x3=27000円をお振込みください。 確認後発送いたします。 念の為、もう一度お送り先等お教えください。 宜しくお願いいたします。
Commented
at 2022-05-31 21:48
x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented
by
shindo1954 at 2022-06-01 17:05
Commented
at 2022-06-01 20:16
x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented
at 2022-08-22 09:54
x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented
at 2022-08-22 10:38
x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented
by
shindo1954 at 2022-08-22 11:01
鍵コメIさん、ありがとうございました!
|
ファン申請 |
||