撮影の際にパーマセル(今はもう無いのですが、名前だけが通称として生き残っている)を良く使いますよね?
それ以外にも、MTテープ、養生用テープ、塗装用マスキングテープ・・・
そして今回入手したのは、日東のアセテート粘着テープ。(写真左下の黒いテープ)
それぞれに長所短所があります。
また、熱に強いとは言えず、モデリングランプの熱でベタついてきます。
黒色は完全遮光が可能なスグレモノです。白もあります。
54mありますので、m単価で見れば妥当な金額?
MTテープ。粘着力は劣りますがコスパも悪くなく種類が豊富。白グレー黒の3色あり幅も数種類用意されています。
黒色は、完全遮光ではありません。
和紙ベースですが、紙が薄く強度的にはイマイチ(パーマセル比)
養生テープ。コスパの高さが魅力。白とグリーンが入手可能。
粘着力の高さは、まあまあ。
ホムセン等で用意に入手できる点は良いですね。
ダイヤテックス(製造メーカー)によると粘着力が中、弱、微粘着と少なくとも3種類はあるようです。 また、舞台用と称する黒もありますね!
マスキングテープ。3M製が超有名。イエロー、ブルー、グリーンが選べます。(本来は用途が異なります)
幅は各種用意されていてコスパは高く、嵩張らない点も魅力。熱への耐性が高い。
但し粘着力は劣ります。
日東アセテート粘着テープ。本来は電気系用の布テープ。
手で美しくカットできます。コスパはまあまあ、白と黒が用意されています。
粘着力はMTテープと互角、熱耐性もありそう。布製ですので高級に見えますね!w
これらのテープの粘着力を比べるためにダイソーの単3を3本直列につなぎ電池のマイナス側にテープを貼り付けぶら下げてみました。バラツキが大きく正確ではありませんが・・・パーマセルが15分>養生テープ1分〜2分+>MTテープ15秒〜1分>日東アセテート15秒>マスキングテープ2秒
物凄い差があるように見えますが、チョット強調されすぎ?(測定方法に問題あり?)数値は飽くまでも参考値と考えてください。マスキングテープでも十分に使えますから!今まで適当にテープを使い分けてきましたが・・・
アセテート粘着テープが加わったことで、MTテープ黒は押し出されそう?