人力車の製造元でした!
人力車のメーカーってここと京都に一軒、つまり日本に2軒なんですと!
浅草だけで100台以上走っているらしいですよ。
因みに人力車の寿命って数十年、一生モノとのこと。
稀に明治時代に作られた人力車が修理で来ることがあると!
車両重量だけでも100kg以上あり、客を二人乗せれば軽く200kg。
エコですが重労働ですね。

続いて、ブリキ、トタン金属雑貨のお店、【れとろま】
この手の金属製品を作っているのは家庭内工業的なところが多いらしく、絶滅危惧種的な存在。
カウントダウンがスタートしているようです。因みにブリキは錫メッキ。トタンは亜鉛メッキ。トタン製品は、数十年に渡り使用できるのですと!!
で、ここでのお買い上げはピルケース?タブレットケース?
200円でした!ピンバッジをオマケで頂きましたよ。
浅草、かなや刷子店。よりどりみどり刷毛やブラシを扱っているお店。
友人から教わり寄ってみました。
歯ブラシが一番人気とのこと。早速今夜から使ってみます! 店頭では美人のオネーサンが詳しく説明してくれました。 レジで写真を取らせてもらおうとお願いしたらヤンワリと断られちゃいました。(涙 店内の商品の半分くらいがオリジナル商品とのこと。
今戸に工場があるそうです。

裏道で見つけた帽子屋さん。
ハリスツイードの生地なんだよ、と嬉しそうな顔で説明してくれました。
何とこの帽子が1000円ポッキリ!ラッキー!!
最後は30年ぶりの神谷バー。
めちゃコミでしたが、不思議なことに外人客は皆無でした。
浅草寺境内で羽子板も購入!α9+FE35/1.8