先日入手した高演色
YujiLedに置き換え成功しました。
先ず、私の場合は厚さ4mm、35x57mmの銅板を用意しました。
後ほどLEDをこの銅板に接着します。
次に、今まで接着されていたシャープ製LED6個を剥がします。
具体的な方法は、鋼製のスクレーパーをヒートシンクとLEDの間にセットして
少しずつハンマーでスクレーパーで剥がしていきます。
この時、今までのLEDの再利用はきっぱりと諦める覚悟が必要です。w
無事に剥がせましたら、ヒートシンクの表面をスッカリ綺麗にします。
先に用意した35x57mmの銅板にYujiLED
9Wを1つずつ放熱用シリコン接着剤を使用して貼り付けていきます。
ついでに銅板をヒートシンクにシリコン接着剤で接着します。
接着剤が硬化するまで暫く放置の後、ハンダ付けをして本体からのリード線を
取り付ければ完成です。
LEDの規格が若干異なりますので少々不安もありましたが、点灯させてきた結果は
特に問題がないようでした。
本体内部の使用は以前のままです。
さて、問題のRaは改善したのか?
最大光量時にRa=95、最小光量時にRa>86程度でした。
点灯させてみての感想ですが、Godox SL60Wに光質は近似しています。
混在して使用可能です。
これで再び新藤式が活躍できそうです!
これまでに購入された方も是非改造してみてください!
尚、光量は、6000ルーメンあたりと思います。