昨日もショッピングカートを引き連れて撮影に。
無事に終了後、仕事場に戻り内部構造について検討を加え
手持ちの材料で何とか工夫してみた。
A:クリップオンストロボを収納。MAX4台程度は可能だ。
上からでも充分に取りだし可能。
B:使用頻度が高くはないが持っていくレンズ2本を収納。
これでカメラバッグが相当軽量化した!
撮影場所に到着した時点でカメラバッグにレンズを移動すればOK。
C:白布、黒テ、梅本雲台、エネループ等小物達。
因みにこの状態で長モノは、スリック小型カーボン三脚(スタンド兼用)
センターポール延長パイプ2本、マンフロットスタンド、アンブレラ。
内部的には十分な空間が残されているのだが、長モノを更に大量に入れたい場合
ABCを積み上げる必要に迫られるが
巾着タイプの大型ケースがあればカメラ一式も同時に収納可能に近づいた。
或いはモノブロックを2台程度なら、このままでも更に収納可能か?
ショッピングカート、偉大なり!
ショッピングカートの内部を上から覗いてみた。
ある時はGODOXのお世話に・・・
追記:完全にニコンに移行した訳ではありません。
EOS1D4も使用しております。
仕事場での人物撮影では1D4使用率高いです。
追記:2 何故ストロボやコマンダーまで横にするの?
それはアングルファインダーとの兼ね合い。
横位置でクリップオンストロボが立っていたらファインダーが覗けませんよね?
ミラーレスで完全バリアンなら、こんな苦労はいらんでしょう。w
それともう一つ、自由雲台を緩めにセットすることで
ストロボの向きを変えることが楽々なのです。ww