品川区西五反田5-31-6
有限会社 新藤事務所 shuichi shindo ■メールはこちらまで shindo1954@gmail.com Twitter@shindo1954 新藤修一のProfile 白ヒゲ写真教室 新藤修一の仕事場 月例展@白ヒゲ 検索
最新のコメント
ファン
タグ
工作(231)
クリップオンストロボ(198) LEDライト(159) SONY(139) SIGMA(113) CANON(106) TEST(78) NIKON(71) iPhone(64) Photoshop(61) Godox(52) 画像処理(44) DP2Merrill(43) 物撮り(41) α6000(35) 故障 破損 不具合(34) D800(31) 中国製(31) Nissin(30) モノブロック(28) YONGNUO(27) 新居(22) CamRanger(20) コンデジ(20) BlackRapid(19) アンブレラホルダー(18) dp2Quattro(17) Einstein640(17) SSD(17) α9(17) 白ヒゲ写真教室(17) 露出計(17) ゾロ目会(16) Mac(14) α7II(14) ストラップ(14) AFピントテスト(13) カメラバッグ(13) フラッグフレーム(13) 月例展(13) 工具(13) 新藤式LED(13) 年賀状特設展(13) EOS(11) エネループ(11) レフ板(11) グリップクランプ(10) ターポリン(10) 動画(10) スピーカー(9) 引っ越し(9) 雲台(9) Di866(8) NEEWER(8) USB3.0(8) クワズイモ(8) スタンドバッグ(8) 個人レッスン(8) 三脚(8) 百均(8) CL-R334-40W(7) Bills(7) B&H(7) EPSON(7) FP発光(7) iPad(7) LPF10M01(7) POLARIS(7) TAMRON(7) α6300(7) オフカメラシューコード(7) コスモス展(7) コンポスト(7) センサークリーニング(7) 実家(7) 600EX-RT(6) AD600Pro(6) self portrait(6) アボガド(6) 瞳AF(6) 布田道(6) Amazon(5) DB800(5) EF40mmF2.8STM(5) i-smart(5) iUSBportCAMERA(5) MC-11(5) PHOTONA(5) SIGMA 35mmf1.4(5) SIGMA 50mm f1.4(5) SIMフリー(5) エアコン(5) バリ島(5) 金融(5) 親知らず(5) 防湿庫(5) Color Efex Pro 3.0(4) EOS Utility(4) PX-7V(4) RICOH GXR(4) カテゴリ
フォロー中のブログ
ST-M2 Blog 今夜もeat it ichibey日々の記録 *ムスカリのしっぽ* はんちゃん半田勇二 海辺でふらふら from our Dia... 七匹目のどじょう 遊牧民的人生 (アラビア... ダイエットの記録(40か... たも。の写真日記 こべっとの寄り道 ラジオフライヤー Roc写真箱 びーぐるな日々 写好人 Passage 猿画堂撮影機材室 (旧室) studio-xiao ... 伊藤計一のブログ 気ままな写真日記 PhotoLife 哲や... 写真が好き!!(お散歩カメラ) day by day まいにち恋をしよう。 f.11プロジェクト shim's Photo blog o... 自然万華鏡 Blog v... *情熱大陸*ブラジルの写... 画処理istの密談室 b... エクランの撮影日記 お茶の水調理研究所 お散歩写真 横浜 「ちょこっとピンボケ?」 botta's blog フォトグラファー故島永幸... のんびりと動物園散歩 私生活について。 日々の写真 にっちもオッティモ 写真で日記 ITOCOLOR @ Blog Let's go rec... Tokyo/Naha C... 風景って「風の景」by ... ほとんどデジタルフォト日記 迂路有漏胡乱 urour... the way i am moderate flow 鱒や Photo Dia... 琥珀停 39medaka Capu-photo D... 気まぐれ日記 No trimming ... ある日ある時 拡大版 Photoshop Ar... 彷徨写真生活Part2 ねぎまのおもちゃ箱 川越さんぽ写真研究所 日々! 徒然なるままに 新・月例展@BEN Ktn photo おらひ日記帳2 軽井沢1263 ハルの写真通信 Lightcrew Di... Keiichi ITO ... 外部リンク
最新のトラックバック
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 |
![]() 品川港南口ソニー本社サービスに立ちよりフラッシュメーターを受け取ってきました。 勿論今度は問題なし。 延べ4度にわたりソニーサービスに足を運んだ事になりますが 修理に出す、受け取りに行く、出す、受け取る、で延べ4度と言う意味。 4回も壊れた訳ではありません。 対応は毎度素晴しく改めて感謝の意を伝えて辞したのでした。 上の写真でみるとポラリスとのサイズの差を感じませんが、実際に手にするとその小ささと 軽さ(値段も)はホントに立派。 細かい性能や機能で言えば、勿論ミノルタが上位に位置しますが、ポラリスでは無理・・・ そんなことは全くありません。 細かい事ですが 数分触らないと両機種共にオートオフ回路が作動してスイッチが切れます。 改めてオンにしたきに前回のデータを記憶してくれているミノルタは、チョット心強い事は事実。 測定データ記憶用のリチウムバッテリーが基板内にセットしてあると思われますが この電池の寿命の長さにも驚きます。 また、ノンコードで測光時ポラリスは一度ストロボ光を受けると、そこで測光終了し 連続してノンコード状態で測光は出来ません。 改めて測光ボタンを押す事でノンコードスタンバイ状態になります。 ソニーとコニカミノルタ修理部にそれぞれ座布団1枚ずつ進呈です。 ポラリスを快く貸してくれたyukinyaaさんにも座布団お一つ。 ■ケンコー オートデジメーターKFM-1100 これって価格.comで見ると3.5諭吉程度。 これも侮れませんねえ。
by shindo1954
| 2009-08-31 11:32
| 機材
|
Trackback
|
Comments(13)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
![]()
じゃあ、IV型ととっかえっこしましょうか?
何ならIII型もつけますよ。
御好意に感謝しますが、嬉し過ぎる御申し出については
座布団を更に1/2枚追加と言う事で。ww ![]()
新藤様始めまして、いつも楽しく拝見させていただいてます。
今回が初めてのコメントです。札幌の鈴木と申します。 「仕事場」の中でストラップ購入の記事が出ていましたが私も便乗させていただけないでしょうか? 締切りが明日までと言う事ですがどうしたらよいですか? お手数お掛けいたしますがよろしくお願いいたします。
高機能を使えるわけがないので、今回「ポラリス2」を発注しました。
届くまでにしばらくかかりそうな・・・ ところで「7D」が正式発表になっていました。 ttp://cweb.canon.jp/camera/eosd/7d/index.html
鈴木さま、コメントではなくメールで頂ければ
たも。さんをご紹介いたします。 宜しくお願い致します。
tetsu_yanさん。ポラリス2、初めて触った時は驚きました。
十分な機能と思いますよ。 EOS7D、出ましたね。画素数が多すぎ、測距点が中心部に寄りすぎ。 思ったよりもボディが重い。以上の点を除けば良くできているのか? 実際のデータとボディを触ってみないとねえ・・・
セコニックと悩んだのですが、ポラリスブラザーズに入会いたしました(笑)
7Dも良いカメラに見えるのですが、カメラ本体よりも「EF100mm F2.8Lマクロ IS USM」の方に食指が伸びそうです。 マクロ・・・良さそうですが・・・お値段がぁ・・・
ケンコーのメーターは、元ミノルタですよね?
でもこれはソニーでは直してくれないだろうなあ。 ケンコーに直せる人がいるのか? それとも裏でソニー送りになるのか? ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
tetsu_yanさん
急いでる時にポラリス2は凝った機能が無いだけ(複雑な機能があると慌ててる時は間違えるので)強い見方ですよ。
leicamaniaさん、はじめまして。
商品が「お取り寄せ」なのでいまだ手元にありませんが、いろいろと勉強してみたいと思っています。
シンプルな分だけ壊れ難いかも知れませんね。
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||